ゆうちょ銀行(郵便局)でお金を借りる方法とは?郵便局でお金を借りられる?

ゆうちょ銀行(郵便局)でお金を借りる方法とは?

安心なところでお金を借りたい、低金利でお金を借りたい、身近な場所でお金を借りたいなど、ゆうちょ銀行でお金を借りたいと思う方も多いのではないでしょうか。

ゆうちょ銀行であれば、身近な郵便局で手続きができるので、はじめてお金を借りるから消費者金融などは不安という方でも安心です。

今回は、ゆうちょ銀行でお金を借りられるの?と思う方のために、ゆうちょ銀行でお金を借りる方法を2つ紹介します。

ゆうちょ銀行でお金を借りる2つの方法
  • 自動貸付けを利用する
  • JPBANKカードのキャッシングを利用する
目次

ゆうちょ銀行でお金を借りる2つの方法

ゆうちょ銀行でお金を借りる方法は大きく分けて2つです。

  • 自動貸付け
  • JPBANKカードのキャッシング

ゆうちょ銀行に定期貯金や定額貯金があれば、それを担保に自動貸付けも利用できます。

自動貸付けは事前の申込みによって、郵便局のキャッシュカードを使って簡単にお金を借りられる方法です。

返済方法も期間内は自由なので、手軽さが魅力です。

担保になる定額貯金がない場合は、ゆうちょ銀行が発行するクレジットカード「JPBANKカード」を申込み、キャッシング枠を利用してお金を借りる方法もあります。

JPBANKカードはお得な会員優待サービスや、ETCカードや東海道・山陽新幹線の価格を会員価格で利用できる便利な付帯サービスも充実しています。

利用に応じてポイントも貯まるので、お得なのもメリットです。

ゆうちょ銀行で手続きができる「かんぽ生命」を契約している場合は、生命保険の契約者貸付けを利用しお金を借りるという選択も可能です。

ゆうちょ銀行の定期貯金があれば自動貸付けで借入れできる

ゆうちょ銀行の定期貯金があれば自動貸付けで借入れできる

ゆうちょ銀行で定額貯金を担保にお金を借りることを「貯金担保自動貸付け」といいます。

ゆうちょ銀行で取り扱いのある「定期貯金」と「定額貯金」を担保に、お金を借りられます。

ゆうちょ銀行の自動貸付けには、次の3種類の取り扱いがありました。

  • 貯金担保自動貸付け
  • 財産形成貯金担保貸付け
  • 国債等担保貸付け

しかし、財産形成貯金担保貸付け、国債等担保貸付けは2019年3月新規受付終了しました。

そこでここからは、貯金担保自動貸付けについて解説していきます。

貯金担保自動貸付けの概要は下記のとおりです。

貸付けの担保担保定額貯金または担保定期貯金
貸付金額の上限預入金額の90%以内
貸付期間貸付けの日から2年
(2年以内に担保となる貯金が満期を迎える場合は、その満期までの期間
貸付方法・回数通常貯金の残高を超える払戻しがあった場合に、
不足分を自動で貸付け。回数の上限なし。
返済の方法貸付金額と貸付金利の相当額を通常貯金に預入れ。回数、返済金額に制限なし。
貸付金利・返済時の約定金利(%)+0.25%(担保定額貯金を担保とする場合)
・預入時の約定金利(%)+0.5%(担保定期貯金を担保とする場合)

自動貸付けでお金を借りる手順

貯金担保自動貸付けを利用するためには、基本的に申込みは必要ありません。

定額貯金や定期貯金を契約したときに、自動的についてくるサービスであり、定期貯金を担保にしているので審査もなく、お金が必要になったときにいつでもすぐにお金を借りられます。

万が一自動貸付けが利用できない状態の場合は、申込みが必要です。

申込みできる条件は、総合口座通帳に担保となる定額貯金(担保定額貯金)または定期貯金(担保定期貯金)を預入れしていることです。

申込みの方法はとても簡単で、ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口へ必要書類を持って来店するだけです。

自動貸付けの申込みは、Webや電話では申込みできないので、必ず来店の上手続きをしてください。

必要書類は下記の3種類です。

  • 総合口座通帳
  • お届け印
  • 本人確認書類(主に下記のもののいずれか)
本人確認書類
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード
  • パスポート
  • 身体障害者手帳
  • 写真付きの公的証明書類
  • 各種保険証
  • 国民年金手帳

郵便局の窓口で申し込みが完了すると、すぐに借入れできるようになります。

自動貸付けの利用方法は、いつものキャッシュカードを使いゆうちょ銀行や郵便局、提携ATMで、いつも通りにお金を引き出すだけです。

通常貯金の残高がないときにお金を引き出すと、自動的にお金を借りられる仕組みです。

総合口座の通帳には、借入れがある場合はマイナスで記帳されます。このマイナスの金額に金利がかかるというわけです。

自動貸付けで借りたお金は口座に預け入れすれば返済できる

返済方法もとても簡単です。

返済したいときに返済したい金額を、キャッシュカードで総合口座に預け入れするだけです。

貸付期間内であれば返済の金額や時期は自由で、どんなに少しずつ返済しても問題はありません。

返済すると通帳のマイナス金額が減り、マイナス表示がなくなると返済完了です。

貸付期間は2年間です。ただし2年以内に定期貯金が満期になる場合は、満期までです。

借入期間が短いので、多額のお金を借りた場合は、返済が間に合わないということも。利用する場合は計画的に行いましょう。

自動貸付けでお金を借りるなら知っておきたい注意点

自動貸付けでお金を借りるなら知っておきたい注意点

ゆうちょ銀行の自動貸付けを利用するには、次の点に注意してください。

  • 営業時間外は使えない
  • 返済期限が近付くと案内はがきが届く
  • 簡単に利用できるので借りすぎてしまう可能性

ATMでの引き出しの上限額は、1日50万円までなので、それ以上は窓口での借入れになります。

ゆうちょ銀行や郵便局の窓口やATMで借入れしたい場合は、営業時間外は利用できません。

自動貸付けは、コンビニなどにあるゆうちょ銀行の提携ATMでも借入れ可能なので、営業時間外はコンビニを利用できるようになっています。

提携ATMで自動貸付けの利用は、いつでも手数料110円が必要となってしまいます。

ゆうちょ銀行提携ATMの例は次のとおりです。

  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • りそな銀行
  • 信用金庫
  • ろうきん
  • JAバンク

このように、約1,300社以上利用可能。コンビニでも利用できるので、大変便利です。

自動貸付けの期間は2年間もしくは満期日までですが、返済期限が近づいてくると自宅にはがきが送付されます。

ゆうちょ銀行でお金を引き出すように使える自動貸付けは、基本的に周りにバレる可能性は低いのですが、案内はがきによって家族にバレる可能性があります。

どうしてもバレたくない場合は、返済期限もしくは満期日までの完済がおすすめです。

自動貸付けの利用方法は、とても簡単です。キャッシュカードを使い、預金を引き出すように借りられるので、お金を借りている感覚がなくなる可能性もあります。

低金利とはいえ利息もかかるので、借りすぎには注意しましょう。

自動貸付けでお金を借りるメリット・デメリット

ゆうちょ銀行の自動貸付けには、メリットだけでなくデメリットもあります。

メリットとデメリットを知り、上手に活用しましょう。

メリット

  • 審査がない
  • 未成年、無職でも利用できる
  • 金利が低い
  • ゆうちょ銀行のATMで簡単に引き出せる

自動貸付けのメリットは、審査がないことです。定額貯金を担保としているので、審査の必要はありません。

そのため、無職で収入のない方や未成年、学生や専業主婦の方でも利用可能です。

ゆうちょ銀行のATMでいつでも簡単に引き出せるので、利用方法も簡単であり、提携ATMの利用によって、ゆうちょ銀行の営業時間外でも利用可能です。

金利の低さもメリットです。自動貸付けの金利は下記のとおりです。

自動貸付けの金利

担保定額貯金を担保とする場合、返済時の約定金利(%)+0.25%
担保定期貯金を担保とする場合、預入時の約定金利(%)+0.5%

現在、定額貯金の金利は、公式サイトによると「0.002%」です。(2021年1月25日現在)

よって、今自動貸付けを利用すると、金利は0.502%もしくは、0.252%です。この金利は他にないほどの低金利です。

デメリット

  • 担保が必要
  • 担保の90%までしか借入れできない
  • 返済できない場合、担保を失う可能性

ゆうちょ銀行に定額貯金や定期預金がない場合は、自動貸付けを利用できません。

定額貯金の90%までで上限は300万円までの借入れまでと限られているので、大きい金額を借入れしたい場合には向いていません。

万が一期間内に返済できない場合は、担保にしている定額貯金が返済に充てられます。

ゆうちょ銀行のクレジットカード「JP BANKカード」でお金を借りる

ゆうちょ銀行に担保となる定額貯金はないが、ゆうちょ銀行でお金を借りたい場合は、ゆうちょ銀行が発行するクレジットカード「JPBANKカード」のキャッシングがおすすめです。

担保不要ではありますが、JPBANKカードの利用には審査があります。

ここからは、ゆうちょ銀行のクレジットカード「JPBANKカード」を紹介します。

JPBANKカードはゆうちょ銀行が発行するクレジットカード

PBANKカードはゆうちょ銀行が発行するクレジットカード

JPBANKカードは、ゆうちょ銀行が発行するクレジットカードです。

カラオケや遊園地、レストランなどで利用できる会員優待サービスやETCカード、PiTaPa、JR東海エクスプレス予約サービスなどの付帯サービスがあり、年会費はかかりますが、お得に活用できるようになっています。

JPBANKカードは4種類、年齢やブランドから選ぶことができる

JPBANKカードは4種類、ブランドは、VISAもしくはJCBを選択可能です。

ブランドにより、キャッシングできる金額が変わるので、よく確認して申込みましょう。

U29若者向けカード

カードの種類申込条件年会費*ショッピングキャッシング
JP BANK VISAカードALente(アレンテ)高校生を除く満18歳以上29歳以下の方
(家族会員は満18歳以上)
・初年度無料
・翌年度以降1,375円
10万円~80万円
(学生:10万円~30万円)
0~30万円
JP BANK JCB カードEXTAGE(エクステージ)・満18歳以上29歳以下で、本人または配偶者に安定収入がある方・高校生を除く満18歳以上29歳以下で学生の方(家族会員は満18歳以上)新規入会後5年間年会費無料社会人の方20万円~100万円学生の方10万円または30万円社会人の方0~50万円学生不可(海外キャッシング1回 0~5万円のみ利用可能)
※年会費は各種優遇制度あり

一般カード

カードの種類申込条件年会費*
ゴールドカード・VISA/Mastercard:満25歳以上で安定した収入のある方
・JCB:満20歳以上で本人に安定収入がある方
11,000円VISA:70万円~200万円
JCB:60万円~120万円
VISA:0~50万円
JCB:0~50万円
一般カード満18歳以上(高校生不可)・初年度無料
・翌年度以降1,375円
VISA:10万円~80万円
JCB:10万円~100万円
VISA:0~30万円
JCB: 0~50万円
※年会費は各種優遇制度あり

キャッシング枠の実質年率は15%と、比較的低金利で利用できます。ゴールドカードをのぞき未成年(満18歳以上)でも申込みができることもポイント。

若者向けのクレジットカードである、ALENTEやEXTEGEには海外旅行傷害保険やショッピング補償など保険サービスも充実しています。

借入れ限度額は最高30~50万円と多くはありませんが、クレジットカードがあればいつでも利用できるのでおすすめです。

JPBANKカードの申込み方法は申込者の状況で異なる

JPBANKカードの申込みの際、次のような場合は、申し込み前に各種手続きが必要です。

申込者の状況手続き内容
通常貯金口座がない場合通常貯金口座の開設の手続き
通帳の住所と現住所が異なる場合住所変更手続き
すでにJPBANKカードを持っていて、
別のカードを申込みたい場合
JP BANK カードの廃止手続き
キャッシュカードを持っていない場合で、
キャッシュカード機能なしJP BANK カードを申し込む場合
キャッシュサービスの利用申し込み手続き

必要書類(通帳、お届け印、本人確認書類(運転免許証など))を持参のうえ、ゆうちょ銀行窓口にて手続きをしてください。

上記の手続きが完了すると、JPBANKカードの申込みが可能です。

申込みの方法は次のどちらかが選べます。

  • Web
  • 店頭窓口

Web完結できるので、できるだけ早くカードが欲しい場合はWeb申込みがおすすめです。

ただし、Web完結ができるのは、総合口座のキャッシュカードを持っている場合に限るので、事前に総合口座を作っておくとスムーズです。

ゆうちょ銀行の公式サイトの「Webで申し込む」から申込みが可能です。

印字のない白紙の入会申込書の請求もできるので、店頭窓口で申込む場合は事前に入会申込書を入手しておくと手続きがスムーズです。

JPBANKカードでお金を借りるメリット・デメリット

JPBANKカードでお金を借りるメリット・デメリット

JPBANKを利用した借り入れのメリット、デメリットを見ていきましょう。

メリット

  • ゆうちょ銀行のキャッシュカードと一体
  • 年会費優遇制度によっては年会費が無料になる
  • スマホ決済や電子マネーが使える

ゆうちょ銀行のキャッシュカードと一体型のカードを選べるので、複数のカードを保つ必要がなく、財布がすっきりします。

もちろん一体型ではなく、キャッシュカードとは別のクレジットカードも選べるので、自分の用途に合わせて申込みすると良いと思います。

年会費の優遇制度が豊富で、公共料金の支払い方法にJPBANKカードを選ぶと、翌年の年会費が無料になる制度も。本人会員・家族会員いずれも年会費無料になるのでお得ですね。

年会費が無料になる条件は下記のとおりです。

  • 対象となる公共料金等の支払い
  • ゆうちょ銀行の給与預入を利用
  • ゆうちょ銀行の年金自動受取りを利用
  • 直近1年間のお買物 金額累計が30万円以上

VISAカードを選択すると、カードをタッチするだけで決済が完了する「タッチ決済」にも対応。

さらに次のスマホ決済が使えることもメリットです。

  • iD(VISA/Mastercard)
  • QUICPay(JCB)
  • Apple Pay
  • Google Pay

イオンでのお買い物がオトクになる電子マネーWAONにも対応しており(VISA/Mastercard会員のみ)、WAONポイントも貯まります。

JPBANKカードのポイント還元率は1000円の利用で1ポイントです。

1ポイント=5円なので、ポイント還元率は最大で0.5%と、還元率はあまり高くありません。

さらにキャッシュバックの場合は、還元率は0.3%になります。

キャッシュバックよりも、楽天ポイント、dポイント、Pontaポイントなどの他社ポイントに交換すると還元率は0.5%になりお得です。

ただ、ゴールドカードであれば、常時ポイント2倍です。

さらに若者向けのALENTE、EXTEGであれば、入会後3カ月間ポイント3倍、海外利用でポイント3倍などのポイント優遇があります。

デメリット

  • ポイントの還元率が低い
  • クレジットカードの発行までに時間がかかる

JPBANKカードのクレジットカードの発行には時間がかかります。キャッシング枠の申込みも同時にすると審査が必要なので、通常よりも期間が長くなります。

急いでカードを発行したい場合は、Web申込みを利用して申込みましょう。申込書を取り寄せた場合は、クレジットカードの発行までには最短3週間程度かかります。

JPBANKカードは、再発行も時間がかかります。公式サイトでは、約1カ月の時間がかかると記載されています。クレジットカードは紛失しないようにしましょう。

かんぽ生命の生命保険の契約者貸付けでお金を借りる

かんぽ生命の生命保険の契約者貸付けでお金を借りる

ゆうちょ銀行で取り扱いのある「かんぽ生命」を契約している場合は、かんぽ生命の契約者貸付けでお金を借りられるようになっています。

契約者貸付けとは、解約返戻金の一部を一定の範囲内で借入れできる制度です。

かんぽ生命の契約者貸付けの概要は次の通りです。

貸付期間1年
貸付利率(加入期間に応じ)2.5~6.36%1年経過後は通常の貸付利率よりも高くなる
貸付上限額保険内容により異なる(契約者専用マイページで確認可能)
返済方法・全額返済
・一部返済
・前回と同額の貸付を受けて貸付期間を更新

契約者貸付けは最寄りの郵便局で申し込みできる

契約者貸付けは、最寄りの郵便局での申込みが可能です。

  • 契約者本人が郵便局の窓口で手続き
  • 持ち物(保険証券(保険証書)本人確認書類印鑑)

契約者本人が窓口に行けない場合は代理の方の手続きも可能です。

最寄りの郵便局の窓口でかんぽ生命の契約者貸付けを利用したいと伝えてください。

貸付金は、契約者貸付けの申込みをし、審査に通過すると郵便局の窓口で現金で受け取れるようになっています。

万が一、現金で受けとることが難しい場合は、指定の口座へ1週間程度で振込まれます。

口座振込の場合は、受取金額の明細が郵送されます。家族に知られたくない場合は注意してください。

借入れできる金額は解約返戻金の8~9割程度が一般的です。かんぽ生命の契約者マイページで、借入れできる金額が確認できるので、事前にチェックしましょう。

契約者貸付けでお金を借りるメリット・デメリット

契約者貸付けでお金を借りる前に、その特徴をしっかり押さえておきましょう。

メリット

  • 保険を解約しなくてもよい
  • 解約するよりも手続きが簡単
  • すぐに借入れできる
  • 好きなタイミングで返済できる

契約者貸付けの場合、生命保険を解約する必要はありません。生命保険の効力を維持したまま、一時的にお金を借りられるので、大変便利です。

生命保険を解約すると解約返戻金を受け取れますが、生命保険を解約するのは手続きが面倒な上に、該当の保険が受けられなくなります。簡単な手続きでお金を借りられるメリットは大きいです。

審査に問題がなければ、申込みをしてすぐに現金を受け取れるようになっています。返済期間内であれば、好きなタイミングで返済できるのもいいですね。

デメリット

  • 郵便局の窓口で手続きをしないといけない
  • 審査が必要
  • 借入れ期間が1年と短い
  • 解約返戻金の8~9割程度しか借入れできない可能性
  • 利息がかかる
  • 2年以内に返済ができないと保険料から相殺される

かんぽ生命の契約者貸付けは、インターネットなどで申込みができません。また、審査もあるため、状況によっては借入れできない可能性もあります。

借入れ期間は1年間と短く、利息もかかります。解約返戻金の8~9割程度しか借入れできないので、自由な金額の借入れはできません。

借入れから1年が経過すると利息が上がります。返済できない場合は、同額貸付けを行うことで、さらに1年間借入期間を更新できます。

2年経過後も返済できない場合は、保険料が減額されてしまいます。

保険金の原資となる積立金を貸付金と利息の返済に充てるため、減額される保険金額は貸付金と利息の合計額よりも大きくなるので注意してください。

スルガ銀行のカードローン「したく」はゆうちょ銀行での取り扱いは中止

スルガ銀行のカードローン「したく」はゆうちょ銀行での取り扱いは中止

ゆうちょ銀行で取り扱いのあったカードローン「したく」は、スルガ銀行との業務提携の解消により、2018年10月31日に取り扱いが中止になりました。

それに伴い、パーソナルローン「夢航路」も中止となりました。

よって、ゆうちょ銀行で取り扱うカードローンはなくなり、ローンに関してはソニー銀行、新生銀行の住宅ローンの取り扱いのみとなっています。

ゆうちょ銀行で、ソニー銀行、新生銀行の住宅ローンの手続きができるので、ゆうちょ銀行で住宅ローンを借りたい場合は検討しましょう。

まとめ:ゆうちょ銀行にはカードローンはなし。自分に合った方法で借入れを!

ゆうちょ銀行でお金を借りるには、以下の方法があります。

  • 自動貸付け
  • JPBANKカードのキャッシング
  • かんぽ生命の契約者貸付け

ゆうちょ銀行に定額貯金がある場合は、審査不要で簡単に借りられる自動貸付けがおすすめです。

定額貯金や生命保険の担保がない場合は、JPBANKカードを発行しましょう。

特典も多く、ゆうちょ銀行の総合口座があれば、申込みはWeb完結できるので、利便性も高いのが魅力です。

目次